1月からメディカルハーブ検定講座集中講座が始まりました。
受けてくださる方は、ハーブを使っていきたいというMさん、風邪とかでも薬を飲むのを減らしていきたいHさんです。
ハーブは、ティーバックを使っていると言っていました。
ディーバックもあると便利なんですよね~。
ハーブをブレンドする時間がない時は、本当に役立ってくれます。
そのため、ティーバックでも美味しく飲める飲み方から講座が始まりました。
そして、うちの教室を選んだ理由の1つは・・・
「家から近くだから来ました。」
「薬剤師さんなので、薬とハーブの飲み合わせが解ると思って来ました。」 ということでした。
そのような声があるのは嬉しいですね~。
集中講座なので、初めの1日なので1回目、2回目を行います。
◆1回目、ハーブの歴史と実習のハーブティーの入れ方
ハーブの歴史は、アロマとほぼ同じでして・・・から始まります。
テキストに沿って行いますが、分かりにくいので補足プリントを使用します。
ハーブは、人が使っている歴史がすごく長いのと、他の国にもハーブ療法があるので、それを比較して話します。
そして、現在の状況、植物療法色々などを説明します。
実習、ハーブティーの入れかたです。
ハーブティーも入れ方によって、使い方や味が変わる事を説明し、実際飲んでもらいました。
(ハーブをいれて10分くらい待っている最中)
ハーブティーは、時間がたつとどんな感じになっていくかを見てもらいました。
また、ティーバックの美味しい入れ方もお伝えしましたよ。
これは知っていると知らないとでは、ティーバック使っていれるハーブティーの味が変わってきます。
本当に、小さい事ですが、これをやるやらないではかなり味が違うんですね。
あとは、ハーブティーが時間と共に味や色が変化していくので、その変化を見てもらいました。
今回、使用したハーブはペパーミントです。
理由は、初めての方でも知ってるハーブだからです。
馴染みのある方が、よりハーブに親しみやすいかな~と思ったので選びました。
実際に少し時間を変えてハーブティーを作ってみて試飲すると・・・
「味が違う~」
「意外と飲みやすい」
「渋いかと思ったら、そうでもない」
「こんな色になるんだ~」
「ハーブの6gって、こんなに量があるの!」 などの声があがりました。
お家でもやってみてくだいね~と伝えています。
ハーブの各論4種類も補足プリント用いて説明しましたよ。
ハーブの特徴は、使い方と共にもちろん話していますよ~。
◆2回目、ハーブの使い方色々と実習は手浴
ハーブの色々な使い方の説明は・・・
使う基材(加工する時に使うもの)の説明と保存方法、安全性も含めて説明します。
お勧めのものも追加説明してますよ~。
使ってもらって実感できるのがハーブなので、やはり続けられるようにと頭に入れて説明します。
実際に自分が使っているものも、お見せしたり、試してもらっています。
実習は手浴。
洗面器にハーブをいれて、手を温めるというもの。
手浴に入れるハーブで効果が変わってきますね~。
今回使ったのはジャーマンカモミール。
(ジャーマンカモミール)
お湯に入れるとほんのりジャーマンカモミールの香りが立ちあがります。
ハーブがバラバラにならないように、今回はお茶パックにいれてお湯を注ぎました。(横着ともいわれるかしら)
お茶パックに入れたのは、手浴して手にハーブがついて、水で洗うのは避けたいな~と思ったので・・・。
ジャーマンカモミールは美白・鎮静効果があるので、温まることもできるし、リラックスすることができます。
今回、手浴ですが、足浴にも共通するポイントも説明しましたよ。
手をお湯につけると・・・
「かなり温まる~」
「温か~い」
「香りがいい~」 という声が上がりました。
丁度、寒かったので、暖かくなるのには良かったかな~と思います。
そして、ハーブの各論4種類も補足プリント用いて説明しましたよ。
ハーブの特徴ももちろん話しています。
ここで、2回目は修了。
伝えたいことは、いっぱいあるので少し時間がオーバーしました。
あっという間の2コマでした~。
来週に続く・・・。