アクセス 電話する
090-1839-7936

メディカルハーブ検定講座(2015,6月) 土曜日集中講座 第3回目 第4回目

先週の土曜日は、メディカルハーブ検定集中講座3回目、4回目でした。


◆3回目の内容


1)ハーブの成分・効果


2)実習、チンキ作り




1)ハーブの成分と効果は・・・


ハーブの中に含まれる成分の種類の説明。


その成分がどのような作用をしていくかを説明します。


ここの部分は、少し解りにくいので補足プリントを用いています。




ハーブに入っている成分って色々あるんですね。


その成分がいい感じに身体の中に入っていくんですね~。




そして、ハーブブレンドをしていく上での大事なポイントもここで説明してます。


ハーブブレンドするときに、このような事もみてくださいね~と話しています。


この部分は、ハーバルセラピスト養成講座では、ここ気をつけてね~と話をしています。


また、ハーブの成分には特徴もあるので、それを知るとハーブ自体の意味もわかるし広がるんですよ~。


そして、ハーブ4つの説明をします。


ハーブの簡単な説明とハーブ自体が持っている作用を話しました。




2)実習はチンキ作り


今回のチンキは、エキナセア、ローズヒップのハーブで作ってもらいました。


というのも、「帰宅後にハーブチンキを作りました~」と言われ、何のハーブを使ったか聞くと、使おうと思っていてハーブを漬けちゃったからなんです。


同じもの作っても意味ないしな~と思い、今回は、エキナセアとローズヒップにしました。


まあ、この天気・気候で体調崩してる人も多いのでいいかな~と思ったので。


ハーブチンキを作る場合、ハーブを合計10gいれて、ウォッカ100gいれてもらいました。


家庭用のチンキの作成になります。


(チンキ用のハーブを計量中)


ハーブを量っている時に、


「ハーブって、こんなに量が必要なんだ~。結構の量ですね。」


という声があがってましたよ。


ハーブって、葉、花、根っこ等にもよりますが、かなり軽いものと重いものがあります。


それも測ってみないとわからないんですよ。


私も、実際、色々測りましたしね。


やって覚えるという感じですね~。


 

◆4回目の内容


1)ハーブのレシピ


2)実習、冷浸油(常温でハーブの成分をオイルにうつす)




1)ハーブのレシピ


このハーブのレシピは、こんな感じでもハーブが使えますよ~という案内です。


もちろん検定でお話した15種類のハーブを使ってのレシピになります。


各ハーブの作用がわかると、このレシピ納得~というところです。


両方知っておくと、こういう時にこのハーブという方法でもいいし、症状からこのハーブ使うと選べます。


こんな感じで使うことができますよ~と覚えるといいですね。


でもね、本にのっているのが全てではないですよ~。




そして、ハーブの各論3種類も補足プリント用いて説明しましたよ。


ハーブの特徴も併せて説明してます。





2)実習は冷浸油(常温でハーブの成分をオイルにうつす)作り


今回は、セントジョーンズワートをオイルに漬けました。


セントジョーンズワートは肩こり、腰痛、生理痛などにも使えるので便利なんですね。


背中の痛い時にトリートメントすると楽になるんです。




ハーブを漬けたオイルは、2週間たったら、瓶からオイルを濾してもらえばハーブオイル(外用)の出来上がり!


ミツロウをいれて軟膏にしてもいいんですよ~と説明しました。


軟膏にすると長持ちするし、皮膚に長い時間置くことができるので皮膚に浸透しやすいんですね。

(オイルに着けるハーブを計量中、オイルを注ぐところ)


最後に、ハーブブレンドを2種類作ってもらいました。


やっぱり、ハーブを使ってもらうとなると、ハーブティーにすることが多いかなと思い、今回の講座からハーブブレンドを加えました。


検定で使う15種類を用いて、ブレンドし、飲んでもらうというのも、なかなかできないことなので、是非帰宅後ハーブティーを入れて飲んでもらえたらいいな~と思います。


そうすることで、ハーブに慣れてもらったり、親しんでもらえたらいいな~と思います。


(ハーブブレンド中)




今回、集中講座2回でした。


あっという間に2回終わりますね。



この講座が終わってから


「ハーブをもっと使っていってみようと思います」


「生活の中に取り入れていこうと思います」


「生活の中に取り入れるっていうのが、なんとなくわかりました。」


とお話されてました。




あっという間に4回分が終わりますが、ハーブを使う上で基本的な事を多く話させてもらいました。


ここで教えるハーブは15種類なんですが、これを使いこなすもの結構大変かと思います。


各ハーブの特徴を知って、生活にいれていってもらえたらいいな~と思います。


何でもそうだと思いますが、基本を知ると使えるようになるんですよ~。




メディカルハーブ検定講座とは・・・。


メディカルハーブ検定講座中継はこちら。