アクセス 電話する
090-1839-7936

ハーバルセラピスト養成講座 7月集中コース 第11回目 第12回目

さ~っ、いよいよハーバルセラピスト養成講座の後半にさしかかりましたよっ。


後半は、生活習慣、身体のことを知っていく部分ですね。


ここはすっごく大事な所なんですよ。


今日、やるところを頭に入れて、


「身体に作用させるようにハーブのブレンドを考えていくんですよ~」 


という話をしています。




◆第11回 免疫・アレルギー


ここでは、免疫とアレルギーの基本的なお話をするので、誰でもわかるように心がけています。


ここが理解できると・・・


*何で風邪ひくのか?


*どのようにアレルギーがおきるのか?


が解ってきます。


身体の中で起きていることがわかると、慌てなくて済むんですよ。

(講座の様子)




免疫の仕組みを知ると、身体ってすごいことをしているんだな~ってわかります。


ここを崩さないようにするために、崩してもケアできるようにハーブを使っていくといいんですよ~と話しています。


もちろん、どう、ハーブを使うといいかも話しますよ~。 


アダプトゲンハーブの大切ですよ~、うまく使うと身体を助けてくれますよ~と話します。




生徒さんからは、「すぐに理解はできないかも・・・」 と良く言われます。


確かに、聞き慣れない言葉、医療用語がでてくると「???」になりますね。


私は、「1回で解らなくてもいいから、自分の身体で考えてみてね~」 と話しています。


すると、なんとなくですがわかってくるんですよ~。




また、今、りーキーガット症候群という言葉もでてきてるので、その事も説明しています。


その時の時事ネタも結構はいる講座ですね。


今回は、色々脱線してしまい、食べ物の話にまで話がとんじゃった~。


ここは、広がりが大きすぎて、話し始めたらなかなか終わらな~い!


時間がなくて、ハーブ各論を次回に飛ばしました。(汗)




◆ハーブの試飲はラズベリーリーフの試飲をしました。


(ラズベリーリーフ)



とりあえず、味をわかってもらいたいな~と思い、試飲のみ。


「少し渋い~」


「う~ん・・・」


という反応が多いかな。




今回、ジャーマンカモミールとラズベリーリーフをブレンドしたのも飲んでもらいました。


すると・・・


「ジャーマンの味が強く、ラズベリーリーフの味がわからない!」


「美味しい!」


に変わるんですよ~。


やはりブレンドの力って大きいな~と思いました。




◆第12回 ストレスと自律神経


ここも基本的な事を知るだけでもかなり違ってきますよ~と話しています。


免疫も、自律神経も、ホルモンも単独で働くものではないんですね。


免疫、自律神経、ホルモンは、複雑に色々絡み合っているんです。



とりあえず、各々の仕組みを知るだけでも違ってくるので、各々の仕組みを知ってもらうのを、ハーバルセラピスト養成講座でやっています。


*ストレスってなんで起きるの?


*対処の方法は?


*ストレスからどんな病気が起きるの?


を話していきます。




そして、ストレスに関係してくるのが自律神経なんですね~。


自律神経って交感神経と副交感神経のことです。


この仕組みがわかると、日々生活していて、こうなんだ~というのが理解できちゃうんですね~。


ストレスと自律神経って、免疫とホルモンにも密接な関係があるんですよ~という内容です。




解りにくい所の1つなので、解りやすい、実際に1回はやったことがあるだろうな~?という事例をいくつか出して話してます。


そうすると、生徒さんも体験したことあることが多く、自分の時と置き換えて考えてくれるので、わかりやすくなるみたいです。




具体的な例をだして話すと生徒さん達も・・・


「そういう時はありますね~」


「うん、うん、そうです。」


といいますね。


私も色々事例があるので、どれを出したら解り易くなるか?を考えますね~。


(講座の様子 リンデンのハーブティーと)



もちろん、ここで使うハーブも話してますよ~。


ここは、ブレンド力が発揮できる部分かと思います。


アダプトゲンハーブを上手く使うようにしてね~と話してます。


そして、ハーブブレンドを考える時に、精神神経免疫学の話をします。


「精神系免疫学を思いだしてもらい、ブレンドを考えるのも1つなんですよ~。」


と話しています。




免疫と自律神経は、身体の中でもとっても大事な所です。


ここは、是非、自分の言葉で説明できるといいですよ~と話してます。


なんでか?は、理解できでると、自分の言葉で話せるようになるんですよ~と話してます。


11回目で各論の話ができなかったので、今回にずらしました。


◆ハーブ各論 3つ これでハーブはラストです!


ハーブティーの試飲は、リンデンです


粘液質を含むハーブです。


今回は、果たして粘液質が見れるか???


上手く抽出できた~(^^)


生徒さんにリンデンの粘液質を見てもらうことができました~。



(リンデンの粘液質)



リンデンって粘液質があるけど、ハーブティーにすると解りにくいんですよ。


でも実際使用量を使い、しぼると・・・粘液質がでるんですね~。




リンデンは、ブレンドに使いやすいハーブだと思います。


今回、シングルで試飲しました。


飲んでみると・・・


「飲みやすい」


「癖が少ない」


「粘液質は感じないかも」


という声が上がりますね~。




私も、リンデン飲むと、粘液質を感じにくいですね。


飲みやすく、ブレンドしやすいので、最近はよく使いますね。


子供から大人まで飲めるハーブとして、常備したいハーブですね~と話してますよ(^^)


こんな感じで第11回、第12回は進みました。



ハーブを使うための身体の仕組みも解る、ハーバルセラピスト養成講座の詳細はこちらです!