◆第14回は 皮膚とハーブ
皮膚=美容と思うところですが、一理ありますが、美容だけでもないですよ~というところ。
皮膚にでるということは、内臓も考えないといけないんですね。
そんなことも話しています。
皮膚の仕組みから始まり、紫外線、肌トラブルなどのお話になります。
肌トラブルには、色々な要因があって起こりますと話してます。
講座の中で時間があったので、肌ダイエットの話もしました。
過剰につけないこと!がポイントになります。
お肌に関係して使えるハーブも説明します。
(講座の様子)
◆精油 3つ
ネロリ、ペパーミント、ベルガモットの話です。
各精油の特徴の話を中心にしています。
ハーブもあれば、ハーブの話もしていますよ!
◆試飲のハーブティー ホ-ソン
ホーソンの葉と花のハーブティーです。
(左:ホーソン葉と花 右:ホーソンティー)
フラボノイドが多いので、黄色の色です。
心臓を守るハーブとして有名ですね。
「飲みやすいです~。」 と評判でした。
今回振り替え分もあったので、長い時間になりました。
◆第15回目 人間の感覚器官
ここでは、人間の五感についてのお話です。
視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触角、これが五感になります。
各感覚器の特徴や作用のお話です。
五感の中でも嗅覚は特殊ですね~。
もう1つ触角も大事なんですよ。
その触角でストレス軽減するよ~という話をしています。
◆精油 3つ
ユーカリ、ラベンダー、レモングラスです。
ユーカリも種類が色々あるので、その説明もしています。
◆試飲ハーブ
今回の試飲ハーブティーは、セージです。
(セージ)
ちょっと癖がありますが、ブレンドの仕方によって、他のハーブを引き出す力をもっていると思います。
お口のトラブルに使うハーブは?というとNO1にあがるセージ。
また、更年期障害のホットフラッシュ、寝汗にも使えます。
使用制限は、妊娠中の使用禁止、子供の発熱時に使用禁止です。
◆第16回 植物化学成分
ここでは、野菜、果物など食品にも含まれるハーブと同じ成分のお話です。
野菜でもハーブになるものもあるんですよ。
昔はキッチンハーブと言っていたんですよね~。
野菜でハーブになるもの・・・
例えば・・・
ゴボウ、マイタケ、ニンニク、生姜、コショウ(ブラックペッパー)、カイエンペッパー(唐辛子)などなど
ということで、野菜の中の注目成分のお話です。
また、サプリメント、機能性食品、特定保健用食品(特保)、機能性表示食品のお話もしていきます。
昨今、特保やサプリメントが色々でてきていますね。
*どんなサプリを選んでいいのか?
*薬とサプリとどちらがいいのか?
*ハーブはどうなの?
という話をしています。
メディアの情報に惑わされないように、自分に必要なものを選べる基準をお話していきます。
ここの話を聞くと、どれを選んでいいのか?自分にとって、いるのか要らないのか?が解るようになります。
◆精油 3つ
ローズ、ローズマリー、ローマンカモミールです。
これで最後になります。
各特徴と、ローマンカモミールとジャーマンカモミールの違いもしっかりと話してます。
◆試飲ハーブ
今回試飲するハーブティーは、エルダーフラワーです。
フラボノイドハーブの代表と言われてるハーブで、フラボノイドが多く入っています。
そして、利尿、発汗作用などがあるので、よくトイレに行きますね~。
抗アレルギー作用もあるので、花粉症や風邪引いた時によく使われるハーブです。
可愛い花のハーブですが、しっかりと作用してくれるのは嬉しいですね。