2016年
10月
06日
木
ハーバルセラピスト養成講座 第17回目 第18回目
さぁ、いよいよ最後の回の第17回目、第18回目です。
はじまると早いな~と思うこの講座。
ハーブを使うこと、生活すること、生きること、選択すること、などをこの講座で話しました。
確かに、自分の生活顧みたり、食べ物どうだろう?とか、感情は?などと思うこともでてくるかと思います。
この講座を受けてる時に、何かひっかかるものがあるといいな~と思います。
今回は、色々なライフスタイルによるハーブの使い方と代替療法を2つ紹介する内容です。
◆第17回 ライフスタイルによるハーブの使い方
ライフサイクルは、1日のサイクルもそうですが、1分、1時間30分、24時間、1カ月、1年というものがあります。
このサイクルを知ること。
このサイクルでどうハーブを使うかを話します。
2016年
10月
05日
水
ハーバルセラピスト養成講座 第15回目 第16回目
ハーバルセラピスト養成講座第15回目、第16回目
さ~、ハーバルセラピスト養成講座も、あと1回になりました。
メディカルハーブを使っていく上で必要な事はだいぶお話してきました。
あとは、状況によってうまくハーブを使いこなしていけるといいな~(^^)
◆第15回目 人間の感覚器官
ここでは、人間の五感についてのお話です。
人は誰でも感覚を感じています。
視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触角、これが五感になります。
各感覚器の特徴や作用のお話です。
どの感覚も人間にとって大切なもの。
なくてはならないものですね。
ここのお話でも、人間の身体って実はすごいことしてるんだ~というのがわかります。
触角の所では、触れることの大切さのお話をします。
2016年
9月
24日
土
ハーバルセラピスト養成講座 第13回目 第14回目
【第13回 第14回】
ハーバルセラピスト養成講座も後半に入りました。
あと2回で終りになります。
始まると早いですね~。
◆第13回目 女性ホルモンのお話
ここは女性の方は知りたいことが多いかと思います。
それに対応するハーブも知りたいところですね。
まず・・・
・ホルモンとは何?
・女性ホルモンの分泌は1カ月で、どのように動くのか?
のお話になります。
身体の仕組みをしるということですね~。
ここのホルモンのところでは、自立神経も関係するし、免疫も関係してきますよ~と話しています。
つまり、恒常性を維持するには・・・の話をしています。
女性の身体には、この女性ホルモンが切っても切れないくらい、大きく関わっています。
しかも、この女性ホルモンは、一生の間でスプーン1杯分しか、分泌しないんですよ~。
え~っ!と思いますよね。
1カ月の生理に使われるのは、すごく少ないんですよ。
この少ないホルモンに左右されて、生理痛、PNSなどが起きるんです。
そのホルモンのバランスの仕組みと、何でそういう症状が起きるのか?を話します。
また、女性ホルモンに似た作用の物質(環境ホルモン)があります。
環境ホルモンの話もしています。
そして、生理痛や更年期障害にも使えるハーブも説明していきます。
ここは、ハーブをブレンドしていても、効果がでるのがわかるところかな~と思います。
ぜひ、試してもらいたいところです。
2016年
9月
13日
火
ハーバルセラピスト養成講座 第11回目 第12回目
【第11回、第12回】
さ~っ、いよいよハーバルセラピスト養成講座の後半にさしかかりましたよっ。
後半は、生活習慣、身体のことを知っていく部分ですね。
ここはすっごく大事な所なんですよ。
ここを頭に入れて、「身体に作用させるようにハーブのブレンドを考えていくんですよ~」という話をしています。
◆第11回 免疫・アレルギー
もう、ここは話す事がいっぱいで、2時間だと時間が足りないくらいなんです。
ここでは、免疫の基本的なお話をします。
少し大変かもしれないですが、ここを抑えないと色々繋がりません。
ここが理解できると、何で風邪ひくのか?アレルギーがおきるのか?が解ってきます。
身体の中で起きていることがわかると、慌てなくて済むんですよ。
どうしたら予防できるか?ケアできるか?も話してます。
免疫の仕組みを知ると、身体ってすごいことをしているんだな~ってわかります。
この仕組みを説明する時は、解り易い事例を出して、身近なものの話として理解してもらえるようにしています。
この免疫系を崩さないようにするためにハーブを使っていく!
体調崩してもケアできるようにハーブを使っていく!
といいんですね~。
もちろん、どう、ハーブを使うといいかも話しますよ~。
2016年
9月
02日
金
ハーバルセラピスト養成講座 第9回目 第10回目
さて、ハーバルセラピスト養成講座も、いよいよここから身体の事がはいってきます。
体に作用させるようにハーブを使う上には、体のことを最低限知らないと話になりません。
そして、生活していくのに欠かせない栄養、運動、休養の話から始まりますが、ここも前回の話とつながっていますよ~!
◆第9回、栄養、運動、休養
ここは、人間に必要な栄養、運動、休養(休息)の話です。
そんなの講義を聞かなくてもわかっているよ~という方もいっぱいいますよね。
でもね、よく考えてみてね~なんです。
栄養は、五大栄養素って何?から始まります。
この栄養素を取ればOKという話ではないんです。
バランスよく、自分の体質にあったものを取るということも必要だよと話しています。
ここでは、偏ることを気をつけてほしい!と話しています。
身体って、不必要な部分がないくらいに設計されてるんですよ。
その設計を崩していく・壊していくのは、人間(私達)なんですね。
身体の設計を崩すのは、食生活、運動不足、睡眠不足、不規則な生活、感情などです。
そして、食事も、これ1つとればOKなんてことはないんですよ。
何事もバランスが大事になってきます。
このことを講座で話すと・・・
「う~ん、考えますね。」
「周りがやっていることって、どうなんだろう?メディアで言っていることは考えないと!」
という話がでます。