アクセス 電話する
090-1839-7936

2016年

3月

31日

ハーバルセラピスト養成講座 金曜集中コース 第17回目 第18回目

1月から始まったハーバルセラピスト養成講座の最後の回になりました。

始まると、本当に終わるのが早いです。

講座を受講した方と、色々な話のシェアができたのもよかったな~と思います。

 

そして、少人数制だから、手厚くサポートできたのかな~と思います。

話が色々それたこともありますが、それも必要な情報だったかなと思います。

 

 

 

◆第17回 ライフスタイルによるハーブの使い方

 

ライフサイクルは、1日のサイクルもそうですが、1分、1時間30分、24時間、1カ月、1年というものがあります。
このサイクルを知り、その時々でどうハーブを使っていくかを見ていきます。


このサイクルがあるのも、身体には必要なことだったたりするんです。
今まで話してきたハーブの再確認の部分でもあります。

 

また、人の人生のライフスタイルというのも、併せてみていきます。
幼児期、青年期・・・・高齢期などに時期に合わせてハーブを使っていくといいよ~という話なんですね。
人生の時期によって、起きる症状が変わります。

「人生の時期でそれぞれの用途に合ったハーブを使うことができます」と言っています。


ここは、ハーブを使うという部分でもあるので、でてくるハーブも種類も多いですよ!

 

続きを読む

2016年

3月

22日

ハーバルセラピスト養成講座 金曜集中コース 第15回目 第16回目

 

ハーバルセラピスト養成講座も、今日いれて2回になりました。
始まると早いですね~。

 

最近、講座の写真を撮り忘れます(汗)

 

講座開始前の写真は↓

 

続きを読む

2016年

3月

16日

ハーバルセラピスト養成講座 金曜集中コース 第13回目 第14回目

ハーバルセラピスト養成講座も後半に入りました。

あと3回で終りになります。

早いですね~。

 

 

◆第13回目 女性ホルモン

 

ここは女性の方は知りたいことが多いかと思います。

それに対応するハーブも知りたいところかな~というところ。


女性の身体には、この女性ホルモンが切っても切れないくらい、大きく関わっています。

そこのお話です。

 

女性ホルモンの仕組みと周期、更になりやすい病気など、本当に様々。

知っていたら防ぐこともできますよね。

もし、診断されても、手立てはあるよ!ということを知ってほしいと思います。


また、女性ホルモンに似た作用の物質(環境ホルモン)があります。
その環境ホルモンの話もしています。

そして、生理痛や更年期障害にも使えるハーブも説明していきます。

ここは、ハーブをブレンドしていても、効果がでるのがわかるところかな~と思います。
ぜひ、試してもらいたいところです。

 

ここは、子宮・卵巣の話でもあるので、時間があれば、シャンプー、リンスの話もしています。

 

 

◆精油 3つ


 クラリセージ、ゼラニウム、ティートリーです。
よく知られている精油なので、特徴などをお話しました。
ハーブと精油とあるものは、そのちょっとした違いも話しています。

 


 *今回のハーブティーの試飲は、ホーソンです。


ホーソンの葉と花の部分になります。
ホーソンの実よりは、抽出しやすく、飲みやすいです。

 

続きを読む

2016年

3月

03日

ハーバルセラピスト養成講座 金曜集中コース 第11回目 第12回目

さ~っ、いよいよハーバルセラピスト養成講座の後半にさしかかりましたよっ。
後半は、身体のことを知っていく部分ですね。
ここはすっごく大事な所なんですよ!


ここを頭に入れて、 「身体に作用させるようにハーブのブレンドを考えていくんですよ~」 という話をしています。

 

 

◆第11回 免疫・アレルギー

 

もう、ここは話す事がいっぱいで、2時間だと時間が足りないくらいなんです。
講座の中では、基本的なお話をするので、誰でもわかるように話しています。


ここが理解できると、何で風邪ひくのか?アレルギーがおきるのか?が解ってきます。

身体の中で起きていることがわかると、慌てなくて済むんですよ。

 

ここは薬剤師の仕事でも必要な部分になるので、よく小さい子供の母親にも話しています。


 お母さんにこの話をすると、
「そうなんだ。よくわかりました。心配しなくてすみます。」

と言われます。


免疫の仕組みを知ると、身体ってすごいことをしているんだな~ってわかります。
この仕組みを説明する時は、解り易い事例を出して、身近なものの話として理解してもらえるようにしています。


ここを崩さないようにするために、崩してもケアできるようにハーブを使っていくといいんですね~。
もちろん、どう、ハーブを使うといいかも話しますよ~。 
アダプトゲンハーブの大切さと特徴は、詳しく話しています。

 


「身体ってすごいことしてるんですね~」

と言われることが多いところです。

 

ここは、「1回で解らなくてもいいから、自分の身体で考えてみてね~」と話しています。

 

 

今回は、免疫の話から、ワクチンの話に飛んでそれました~(汗)

解る範囲で、お答えさせてもらいました。
 ここは、広がりが大きすぎて、話し始めたらなかなか終わらな~い!
 

 ブラッシュアップで、もう少し詳しくやろう!と思います。

 

続きを読む

2016年

2月

26日

ハーバルセラピスト養成講座 金曜集中コース 第9回目 第10回目

前回から、身体の事が少しずつ入ってきています。

そして、生活していくのに欠かせない栄養、運動、休養の話になります。

 

◆第9回、栄養、運動、休養

 

この回は、人間に必要な栄養、運動、休養(休息)の話です。

そんなの講義聞かなくてもわかっているよ~という方もいっぱいいますよね。

でもね、よく考えてみてね~なんです。


栄養は、五大栄養素のお話です。

細かくはないのですが、ざっくり話していきます。

その中にも大事な話が多いんですよ~!

 

ここは、偏ることを気につけてほしい!という意味が込められてると思います。
そして、食事も、これ1つとればOKなんてことはないんですよ。

何事もバランスが大事になってきます。


このことを講座で話すと・・・

「わかります!」
「そうなんだ~」

と言っています。


 また、ここでは、食物繊維のことも話します。

この食物繊維は、腸にとっては大事なんですよ~。

でも、食物繊維は腸だけの問題ではないんです。

 

食物繊維の作用も大事なので、テキストにはないですが説明しています。

食物繊維がいいと言われる部分にもなってきますね。

それがわかると「あ~、そういうことなんだ~」と解るんですよ。

 

休養も、大事なんですね。

身体をしっかり休めることを話しています。

休養の中でも、特に睡眠はホルモンの分泌も関係するので大事なんですよ~と話します。


この講座の最中には・・・
「早く寝ないと!」
「わかっているけど、なかなかできない!」
と言われますね。


 私も解っているけど、なかなか12時前に寝れてないです(汗)

 

続きを読む

2016年

2月

22日

ハーバルセラピスト養成講座 金曜集中コース 第7回目 第8回目

今回は、ハーブの実習もしてもらいます。

ハーブチンキとハーブオイルを作り、フラワーエッセンスをブレンドしてもらうところです。

 

◆第7回 フラワーエッセンスの話とハーブ製剤実習


緑の薬箱の説明です。

ハーブやアロマ、フラワーエッセンス、ホメオパシー等を用いて緑の薬箱を作ろうという話です。

その中にバッチフラワーエッセンスが入っています。

 

ここで初めて出てくるバッチフラワーエッセンス。

フラワーエッセンスは、植物から作られます。

そして、バッチ博士は、医師でフラワーエッセンスの創始者です。

 

バッチ博士がいなかったら、今日のフラワーエッセンスの普及はなかったんですよ。

どのフラワーエッセンスのプロデューサーもバッチは学んでいます。

本当にバッチフラワーエッセンスは、基本中の基本になります。


 『バッチ博士は多くの患者さんをみていたからこそ、感情のバランスの崩れが身体にでるよ~ということに気付きました。

そして、バッチ博士は、この感情のぶれを少なくすることで、身体の症状を出にくくしますと言ったのです。』

⇒ここ大事なんですよ~!

 

私も今まで病院、調剤薬局で働いてきて、疾患と感情はリンクしてることがわかりました。

バッチ博士が言うように、症状別に感情があるのを、実際患者さんに接して解ってきました。

疾患各々に感情の特徴があるのも、本当です。


もちろんテキストに載っているレスキューレメディーの話もしていますよ。

レスキューレメディの使い方もしっかり伝授したので、もう少し簡単に使えると思います。

 

 

この講座の最中には・・・

 

「レスキューは使ったことある」

「フラワーエッセンスって面白い!」

と言ってました。

 

また、フラワーエッセンスを飲んだ後の変化について、どのように見ていくかも話しましたよ。
 ハーバルセラピスト養成講座の第7回のフラワーエッセンスの部分は、私がフラワーエッセンス入門講座でお伝えしてる事とかなり重なるんですよ。

超お得な講座になっているんですよ~!

 

 

実習は、ハーブチンキ作りとハーブオイル作り、自分に必要なフラワーエッセンス作りです。

自分に必要なフラワーエッセンスを選んでブレンドしてもらうのは、薬草魔女の会ならではです。

 

 

◆実習 ハーブチンキ

 

今回使うハーブは、エキナセアの根(purupurea&angustifolia) をハーブチンキに使いました。

この時期、あると便利なハーブの1つだと思います。
私もエキナセアをつけてるので、つけた後のできあがりの様子、ハーブチンキの濾し方なども説明しました。

 

続きを読む

2016年

2月

06日

ハーバルセラピスト養成講座 金曜集中コース 第5回目、第6回目

今回はハーバルセラピスト金曜日集中コースの第5回、第6回です。

 

◆第5回目 ハーブの安全性

 

ここはメディカルハーブを使っていくうえで大事なところになります。
試験には、必ずと言っていいほど出るところですね。

メディカルハーブの安全性を知ると知らないとでは、メディカルハーブを扱う上で変わってくるんですよ。


メディカルハーブは安全なものが多いのですが、中には薬と一緒使うと薬の作用を弱めたり、強めたりするものがあります。

ハーブは健康にいいから安全、何飲んでも大丈夫~ではないんですね。
だからこそ、安全性は知っていた方がいい部分なんです。

 

ハーブを飲む時は、薬と同じように飲みますよね。
そのため、人間の身体の中では、ハーブと薬は同じ代謝経路を通るんです。
だからこそ、メディカルハーブは、薬の作用を強めたり弱めたりすることがあるんですね。

 

実際、薬の添付文書にも 「○○のハーブ飲んでる人は注意してください」 書いてあることがあります。

メディカルハーブを調べる時にも、この安全性をしっかり調べて使うようにと話しています。
メディカルハーブを安全に使うというのは、薬の飲み合わせも知ることも含むので。


しかも、本にも安全性って下の解りにくい所に書いてあることが多いんですよ。
 メディカルハーブの安全性まで到達せずに作用を見て使う方も多いのです。

しっかりとメディカルハーブ安全性を確認してから使うようにと話しています。

このメディカルハーブ安全性の知るとハーブの種類や使う幅が広がるよ~という話もしています。

 

まず、薬を飲んでるか?飲んでないか?確認することも大事なんですよ~とも話します。

そして、今まで私が聞かれた実例も話しています。
また、薬局での仕事を通して患者さんが薬をどんな風に覚えてるか?についても話しています。
そのことを踏まえ、ハーブブレンドの話もします。

 

続きを読む

2016年

2月

01日

ハーバルセラピスト金曜集中コース 第3回目、第4回目

今回はハーバルセラピスト第3回、第4回です。

 

【第3回目】

 

◆第3回 ハーブの基礎知識

 

ハーブに含まれてる成分のアルカロイド、フラボノイド、粘液質・・・・のお話です。
試験でも、でやすい部分になりますね~。


ちょっと難しい部分かもしれないですが、ハーブを見る時に必要になる部分になります。
ハーブって色々な成分があって、成り立つし、作用もでるので大事なんですよ!


また、ハーブから医薬品になっているものも多いので、そのお話もしています。
1つの成分が薬になるのに対し(最近は合剤もあるので1つの成分とは言えないけど)、ハーブは色々な成分が含まれていて作用を発揮するというマイルドさがあります。


ハーブの中にこんな成分があるから、こんな作用があるよ~という話です。
ざっくりですが、ここをそんな感じに覚えると、後が楽になるかも~と思います。

 

続きを読む

2016年

1月

31日

ハーバルセラピスト金曜集中コース 第1、2回目

 

1月金曜日のハーバルセラピスト養成講座が始まりました!

開催できる事に感謝しています。

そして、目の前にいる人達にしっかりとハーブの知恵を伝えていきたいと思います。

 

受講してくれてる方は、生活の中にハーブを取り入れたいと思う方、ハーブを育てるということされてる方、セラピストの方です。

 

◆受講動機
◆自分がどのようにハーブを使っていきたいか?

 

を教えてもらい、それを踏まえて講座をやっていこうと思います。

 

ハーバルセラピスト養成講座が始まったからには、今までのエキスをちゃんと伝えていきますよ。
そして、情報もアップデートしたものは、アップデートしたものでお伝えします。

 

ハーバルセラピスト養成講座は、全部で18回あります。
今期始まるのは、2時間×2コマ 全9回の集中講座です。

毎回1つの項目とハーブ各論3個やっていきます。

 

時間があるときは、参考図書やハーブの事を話すか、ハーブの試飲をしてもらっています。
私はフラワーエッセンスを使ったセッションもしてるので、代替療法の事や心のことも話しています。
ハーブを使っていく時の見方やブレンドの仕方も話したりしていますよ。

 


【第1回目】

◆第1回目、ハーブの歴史と現代医療との関係

 

ハーブの流れ、背景を知って欲しいというところから入ります。
国によっても代替療法が違うので、その紹介もしています。


もちろん、ハーブ医学から現代医療に変革してるので、現代医療についてもお話します。
薬剤師をしている立場上、西洋医学の現場にいるので、両面を知っています。
そこを踏まえ、両方上手く使っていくのが現代においてはいいんじゃないかな~と話しています。
上手く選択して使って欲しいと話していますよ。

 

この講座が終わると・・・
「歴史って、やはり覚えるんですよね?」
 「そうなんだ~」

「流れがわかった」

などといっていました。

 

歴史は大事なので、覚えてくださいね~と話しています。
また、覚えるポイントも説明していますよ。

 

続きを読む