こんにちは。横浜市港北区で薬剤師が教えるメディカルハーブ教室の渋谷亜弥(しぶたに あや)です。
薬草魔女の会は、ハーブの資格だけでなく、ハーブを生活に幅広く取り入れられるように講座をしています。
先日、2月に連絡があり、伸びに伸びて行った花粉症の講座を行いました。
かなり時期がはずれてしまい、申し訳なかったですが、来年に備えてもらえたらと思います。
講座の受講をしてくれた方は、mama-cocoというベビーサインやベビーマッサージの講座をされてる丘山亜未さんでした。
アレルギー、アトピーで、薬をずっと使うのは、どうなんだろう?
何か他にも使える物はないか?
とのことで、ハーブを思い出してくれたようです。
花粉症やアレルギー発症メカニズムから、お話を聞きたいとのリクエストだったので、それに準じたお話をさせてもらいました。
内容は、下記をご覧ください。
1)まず子供のアレルギーが作られるお話。
2)内臓でも腸が大事です~とお話。
3)花粉症の発症メカニズムのお話。
4)アレルゲンになるもののお話。
5)食べ物の話もでてくるので、食べ物のお話。
6)花粉症に使うハーブとアロマのお話。
ハーバルセラピスト養成講座でも、このような話がでてきます。
この部分の講座の時には、
「もっと早くに知っておけばよかった~」 という方が結構います。
今回受けた亜未さんも、
「早くに知っておけばよかった~。」 と言っていました。
症状が発症して、薬も使っているとのことなので、薬を使っていても使えるものもお話しました。
ハーブは、薬と併用できる部分があります。
症状がひどい時は、やはり薬を使う方が速かったりします。
その後、ケアをするのにハーブを使っていく事ができます。
生活の中に取り入れるということは、無理なく、続けることが必要になります。
ハーバルセラピスト養成講座でも、ハーブは無理にやっても続かないし、義務感から疲れちゃいますよ~と話ています。
自分の体調がいい時に、作り置きしておくといいですよとも話しています。
そして、花粉症、アレルギーで使うハーブをいくつか紹介しました。
子供でも飲めるものがいいかなと思い、子供でも飲めるものを選びました。
子供にハーブを飲ませる時の、飲ませ方も説明しました。
説明したら・・・
「えっ、そんな感じでいいんですか?それなら、家族でハーブ飲めますね。」
と言ってました。
そして、花粉症のブレンドをしたハーブティーを実際に試飲してもらいました。
飲むと・・・
「ハーブティーって、こんなに味がするんですね」
「今まで飲んでいたハーブティーは味があまりしなかったです。」
と話していました。
薬草魔女の会に来る生徒さんの多くは、
「今まで飲んでいたハーブティーは味があまりしなかったです。」
という方が、多いんですね。
ハーブをできるだけ作用させて飲んでもらいたいので、ハーブティーの入れ方も説明しました。
そして、もう1つ大事なハーブ、ダンデライオンのお話もしました。
妊婦さん、授乳婦さんにノンカフェインのコーヒーとして飲まれているダンデライオン(タンポポコーヒー)。
実は、
「便秘にいい、肝臓をサポートしてくれる、お乳の出をよくしてくれるなどの作用がありますよ」と話したら、
「コーヒーの代わりではないんですね。びっくりです。」と言ってました。
ここまできたら、タンポポコーヒーも飲んでもらうことにしました。
もちろん、ダンデライオンの根を炒ったものです。
実際、試飲してもらうと・・・
「今まで飲んでいたものとは、味が違う。美味しい。飲める!」
と言ってました。
これも入れ方1つで変わるんですね。
入れ方も説明しましたよ。
こんな感じですごく盛りだくさんになってしまいました。
最後に、お家で飲んでもらえるようにハーブをブレンドしてもらいました。

(タンポポコーヒーを試飲中)
(お持ち帰りのハーブブレンドをしているところ)
あっという間の3時間でした。
講座の感想をいただいたので、掲載させていただきます。
~~受講生の声~~
◆知りたかったこと、興味があったことは何ですか?
自分と娘がアレルギー体質なので、活かせる具体的な方法を知りたかった。
長期間薬を使い続けることが心配になったので変わりのものを探していました。
◆薬草魔女の会の講座の教室を何で知りましたか?
ブログ
◆数多くの教室の中から、当教室を選んだ理由はなんですか?
薬剤師さんというバックグラウンドがとても信頼できました。
◆薬草魔女の会の講座を受けたご感想をお願いします。
薬を使わない、やめるという選択ではなく、どちらも体調や生活に合わせてうまく使っていく、という提案がとてもしっくりきて、今後の生活(ハーブを取り入れた)をイメージできました。
知識も豊富で、さすが!!な感じでした。
◆今後の活動の為の励ましのメッセージをいただきました。
とても充実した時間で受講してよかったです。
ありがとうございました。
横浜市 丘山亜未さん
亜未さん、感想ありがとうございます。
ベビーマッサージ、ベビーサインを教えているというので、やはり身体について知りたいという意欲をすごく感じました。
話しをよく聞いてくださっていました。
すぐにでも使えることは、しっかりとメモを取っていたので、私もハーブをうまく使ってくれそう!と感じました。
薬を使っていても、使えるハーブはあります。
身体の症状により、使い分けていけばいいし、ハーブも薬と一緒に使うこともできます。
色々使い方をお話したので、うまく生活の中に取り入れてもらえたらいいな~と思います。
そして、症状がでても、慌てずに対処してもらえたらいいな~と思いました。
丘山亜未さんが、ベビーサイン、ベビーマッサージを教えています。
子供のママに必要な情報がいっぱいありますよ~!