アクセス 電話する
090-1839-7936

ハーバルセラピスト養成講座 集中コース 第11回目 第12回目

さ~っ、水曜日コースがいよいよハーバルセラピスト養成講座の後半にさしかかりましたよっ。


後半は、生活習慣、身体のことを知っていく部分ですね。


ここはハーブを使っていく上で、すっごく大事な所なんですよ。


ここを頭に入れて、


「身体に作用させるようにハーブのブレンドを考えていくんですよ~」


という話をしています。




◆第11回 免疫・アレルギー


もう、ここは話す事がいっぱいなんですが、ここは基本的はお話をします。


 免疫の機能を誰でもわかるように話しています。


ここが理解できると、何で風邪ひくのか?アレルギーがおきるのか?が解ってきます。




身体の中で起きていることがわかると、慌てなくて済むんですよ。


どうしたら予防できるか?ケアできるか?も話してます。




ここは薬剤師の仕事でも必要な部分になるので、よく患者さんにも話しています。


特に小さいお子さんのお母さんたちには、よく話してますね~。


免疫の話を簡単にすると患者さんからは


「そうなんだ。よくわかりました。」


「そんなこと教えてくれなかったから知らなかった」


と言われます。




免疫の仕組みを知ると、身体ってすごいことをしているんだな~ってわかります。


ここを崩さないようにするために、崩してもケアできるようにハーブを使っていくといいんですね~。


もちろん、症状がでてるときにどのようにハーブを使っていくかのお話もしています。 




11回の講座をすると、生徒さんからは・・・


「ここを知ると全然違いますね~」


「もう少し詳しく知りたい気がします」


「わかりやすい事例が多いので、自分に置き換えて話が聞ける」


「そういう仕組みなんですね」


という声を、よく聞きます。




そうなんです。


 免疫の仕組みをしると、少しの事では慌てなくなるし、症状を見ることができるようになるんですよ。


また、今、りーキーガット症候群という言葉もでてきてるので、その事も説明しています。


その時の時事ネタも結構はいる講座ですね。



◆ハーブの各論 最後の3つ。


ここで30種類のハーブの説明は終わります。


1つはラズベリーリーフの試飲をしました。


(ラズベリーリーフ)



飲むと・・・


「あまりタンニンがわからない」


「少し酸味があるような気がするけど・・・」


と言われます。


これがタンニンですね~と話してます。


ラズベリーリーフは、ビタミンCがあるので酸味がでてきますね。


これが、このハーブの特徴になりますね~(^^)





◆第12回 ストレスと自律神経


ここも2時間じゃ、話しが終わらない所です。


ここもハーブを使う上で基本的なことを話していきます。


でも、基本的な事を知るだけでもかなり違ってくるんですよ~!




実際、話す内容は・・・


*ストレスってなんで起きるの?


*対処の方法は?


*ストレスからどんな病気が起きるの?


を話していきます。




そして、ストレスに関係してくるのが自律神経なんですね~。


自律神経って交感神経と副交感神経のことです。


この仕組みがわかると、日々生活していて、こうなんだ~というのが理解できちゃうんですね~。


ストレスと自律神経って、免疫とホルモンにも密接な関係があるんですよ~という内容です。




解りにくい所の1つなので、私の事例をいくつか出して話してます。


そうすると、生徒さんも体験したことあることが多く、自分の時と置き換えて考えてくれるので、わかりやすくなるみたいです。




具体的な例をだして話すと生徒さん達も・・・


「まさに、そんな時がある。それはその仕組みのためだったんだ~。」


「私も忙しい時そうです。」


「こういう話だとわかりやすいです」


と言ってくれます。


私も色々事例があるので、どれを出して話すかを考えますね~。




もちろん、ここで使うハーブも話してますよ~。


ここは、ブレンド力が発揮できる部分かと思います。


ハーブブレンドを考える時に、精神神経免疫学の話をします。


「精神神経免疫学を思いだしてもらい、ブレンドを考えるのも1つなんですよ~。」


と話しています。




免疫と自律神経は、身体の中でもとっても大事な所です。


ここは、是非、自分の言葉で説明できるといいですよ~と話してます。


なんでか?は、理解できでると、自分の言葉で話せるようになるんですよ~と話してます。



◆ハーブは30種類の説明は終りなのですが、次は12種類の精油の説明になります。


精油も植物なので、このテキストでも説明させてもらっています。




それで、ハーブティーの試飲は、リンデンです。


粘液質を含むハーブです。


ブレンドに使いやすいハーブだと思います。


シングルで試飲しました。


(左:ドライリンデン  右:植物)



飲んでみると・・・


「飲みやすい」


「癖が少ない」


「粘液質は感じないかも」


という声が上がりますね~。




私も、リンデン飲むと、粘液質を感じにくいですね。


飲みやすく、ブレンドしやすいので、最近はよく使いますね。


子供から大人まで飲めるハーブとして、常備したいハーブですね~と話してますよ(^^)


こんな感じで第11回、第12回は進みました。


ハーバルセラピスト養成講座の詳細は、こちらです。