アクセス 電話する
090-1839-7936

ハーブだけど、メディカルであまり使わない?!ハーブ  その2 ブルーマロー

メディカルハーブとしてあまり使われないハーブとして、まず浮かぶのはブルーマローです。

(ウスベニアオイ)

 


【ウスベニアオイ】


学名:Malva sylvestris


科名:アオイ科


使用部位:花


成分:粘液質、アントシアニン、タンニンなど


作用:皮膚や粘膜の保護、胃や泌尿器、喉の粘膜保護

 

 

確かに、日本では、マローブルー、ブルーマローと言われています。


私は、ハーブ習いたてのころはよく使っていましたが・・・ここ数年は、全く使用していません。


この2年くらい、講座で使うのに用いてるくらいです。

 

 

このハーブは、アメリカで買っているハーブ会社さんには置いていなく、イギリスにもあまりないんですね。


3月にリエコさんの講座に行った時に、日本はマローブルー使うけど、イギリスは、粘液質ならマーシュマローと使うと言っていました。

 


どうりでイギリスの買っているハーブ会社さんにはないと思ったわ。


たまに見かける時もあるけど、あまり見かけないんですよね。


リエコさんいわく、国によってもハーブ事情はあるので・・・と話していました。


それで、納得しました。

 

 

日本では、美容に粘液質の補充というかたちで使われていたり、喉の炎症の時に、胃が荒れてる時に・・・と使われています。

 

 

マローブルーを使ってみた私の感想は・・・


しっかりコップ1杯3g使うと、喉がイガイガした時は、その炎症が少し治まる感覚があります。

 

逆に、マーシュマローがあまり使われていないような感じがしますね。

 

マーシュマローは、粘液質多く、胃の粘膜を守るのにいいし、喉の粘膜を守るのにもいいんですよ~。


あのトロッとした感じが好きですね。

 

 

マローブルーの色を楽しむ時にも使いますね。


綺麗な青紫色。


見た目が綺麗ですね。


この色を残すためには・・・かなりぬるいぬるま湯でいれることがポイントになります。

水でもいいですよ~!

 


できた液体に、レモン汁を落とすと・・・ピンク色になりますよ~。


(右の写真の右側がレモン汁を入れたところ)


お時間ある方はお試しあれ~。


実際、ハーバルセラピスト養成講座でも、時間があればこの実験やっていま~す。