1月7&8日で行ったメディカルハーブ検定集中講座を行いました。
健康のためにハーブを使っていきたい!
ペットにもハーブが使えたらな~というJさん。
今までもハーブティー、ハーブカプセルは飲んでいるということでした。
ハーブに馴染んでるかな~と思います。
この講座で、更にハーブの使い方や見方をバージョンアップしてもらえたらと思います。
集中講座初日は1回目、2回目を行います。
◆1回目の内容
1)1回目は、ハーブの歴史
2)実習は、ハーブティーの入れ方
1)1回目は、ハーブの歴史
ハーブの歴史は、ハーブはアロマよりも古くて・・・から始まります。
アロマセラピーは、ハーブが存在しないと精油が取れないので、もう少し先の話になるんですね。
歴史の所は、テキストに沿って行いますが、分かりにくいので補足プリントを使用します。
ハーブって、人との歴史がすごく長いんです。
ハーブ事情は、国によっても違ってきます。
中国、インドにも薬草療法があるので、それを比較して話します。
ハーブも、漢方も、アーユルベーダーもバランスの調整なんですよね。
バランスを崩すと不調になるところから、バランスを戻すということをします。
そして、現在の状況や植物療法の色々などを説明します。
◆実習:ハーブティーの入れ方
ハーブティーも入れ方によって、使い方や味が変わる事を説明し、実際飲んでもらいました。
このハーブティーの入れ方を、しっかり伝えるのも私の特徴です。
ハーブティーの入れ方は大事なので、ハーバルセラピスト養成講座でも伝えています。
また、ティーバックの美味しい入れ方もお伝えしました。
今回、使用したハーブはジャーマンカモミールです。
ハーブティーを作る時間を変えて試飲してもらいました。
「ハーブってこんな味してる?」
「時間で少し味が変わる。」
「美味しい」
などの声があがりました。
お家でもやってみてくだいね~と伝えています。
あとは、ハーブティーが時間と共に味や色が変化していくのを知っておいてね~と説明しました。
今回、ジャーマンカモミールにした理由は、初めての方でも知ってるハーブだし、飲んだこともあるハーブだと思います。
馴染みのある方が、よりハーブに親しみやすいかな~と思ったので選びました。
あとは、ハーブの各論4つの説明。
ハーブの特徴ももちろん話しています。
◆2回目の内容
1)2回目は、ハーブの使い方色々
2)実習は、手浴です
1)ハーブの色々な使い方
使う基材(加工する時に使うもの)の説明と保存方法、安全性も含めて説明します。
使ってもらって実感できるのがハーブです。
そして、続けることも大事になるので、続けられるようにはどうしたらいいか?も説明します。
実際に自分が使っているものも、お見せしたり、試してもらっています。
使いやすさ、手軽さなどもお話します。
というのも、ハーブは使ってなんぼです。
買いにくい、使いにくい、面倒くさいでは続かないんです!
私がめんどくさがりなので、自分の経験を踏まえて話しています。
◆実習は手浴
洗面器にハーブをいれて、手を温めるというもの。
入れるハーブで効果が少し変わってきますね。
今回使ったのはペパーミントです。
お湯に入れるとかなりペパーミントの香りが漂います。
(手浴の様子)
ハーブがバラバラにならないように、今回はお茶パックにいれてお湯を注ぎました。
(横着ともいわれるかしら)
手浴して手にハーブがついて、水で洗うのは避けたいな~と思ったので・・・。
手浴なので、手から血行をよくしていき、全身にいきわたる感じです。
そこも体験してもらえたらいいな~と思います。
今回、手浴ですが、足浴にも共通するポイントも説明しましたよ。
手をお湯につけると・・・
「温かい」 「ほっこりする~!」
と言っていました。
そして、ハーブの各論4種類とハーブの特徴ももちろん話していますよ。
最後に、ハーブを20gブレンドしてもらい、お持ち帰りしてもらいました。
ハーブの重さが、ハーブによって違うということも知ってほしいのでブレンドもしてもらいます。
ハーブ1つ1つで違うことに驚いていましたよ。
ここで、2回目は修了。
ハーブブレンドも、何を組み合わせるのか?を考えるのは楽しいですよ。
あっという間の2コマでした~。