こんにちは。
横浜市港北区で現役薬剤師が教えるメディカルハーブ教室・薬草魔女の会の渋谷緑彩(しぶたに みどり)です。
私が主催する薬草魔女の会は、ハーブの資格だけでなく、日常生活にハーブを取り入れられるように講座をしています。
結婚してから漬けているカリン。
バラ科の植物なので香りがよいです。
このカリン、喉に良いので冬に重宝しています。
無農薬のカリンが買えれば買ってくださいね。

カリンを薄く切ります。
この時、虫さんがいたら、虫さんの所は廃棄します。
私は種も一緒にいれています。
種を入れると粘液質が多くなるみたい。
カリンと砂糖を1:1で入れます。
カリン、砂糖、カリン、砂糖と層にしていきます。
それで、数日室温に置いておきます。

数日すると、砂糖が溶けてきます。
発酵してくるので、発酵を途中でとめるために冷蔵庫に入れます。

冷蔵庫に入れても、1日おきくらいに砂糖が固まらないように混ぜます。
約1か月位で完成です。

ざるでこして、液体とカリンにわけます。
液体を瓶に入れて、冷蔵庫で保存します。


このカリンにレモン汁入れて、お湯を入れて飲むと美味しいですよ。
我が家の冬の飲み物の1つです。
風邪ひいて、喉に症状が出る人にはお勧めです。