いよいよここから身体の事が、少しづつ入ってきます。
そして、生活していくのに欠かせない栄養、運動、休養の話から始まりますよ。
さて、ハーバルセラピスト養成講座も、いよいよここから身体の事がはいってきます。
身体に作用させるようにハーブを使う上には、身体のことを最低限知らないと話になりません。
そして、生活していくのに欠かせない栄養、運動、休養の話です。
単独の内容に見えますが、ここも前回の話とつながっているんですよ~!
【 第9回、栄養、運動、休養 】
ここは、人間に必要な栄養、運動、休養(休息)の話です。
そんなの講義を聞かなくてもわかっているよ~という方もいっぱいいますよね。
でもね、よく考えてみてね~なんです。
栄養は、五大栄養素って何?から始まります。
この栄養素を取ればOKという話ではないんです。
バランスよく、自分の体質にあったものを取るということも必要だよと話しています。
ここでは、偏ることを気をつけてほしい!がポイントです。
身体って、かなり完成度が高いんですよ。
身体の設計を崩すのは、食生活、運動不足、睡眠不足、不規則な生活、感情などです。
気を付けていきたい部分です。
食事&栄養素は、これ1つとればOKなんてことはないんですよ。
何事もバランスが大事になってきます。
あと、身体をしっかり休めることが大事なので休養のことも話します。
休養の中で、特に睡眠は大事です。
睡眠は、ホルモンの分泌にも関係するので大事なんですよ~。
この項目は、生活とも繋がっているのでわかりやすい部分かな~と思います。
◆ハーブ各論は3つ
その中にペパーミントが入ってましたので試飲しました。
このペパーミント、使い方色々で幅がすっごく広くなります。
食欲増進、消化促進、二日酔いの時に、味の調整・・・など色々あります。
とにかく色々なことに使えるので、話すことがいっぱいあります。
ブレンドもしやすいので、取り入れてほしいな~と思います。
【 第10回 生活習慣病とハーブ 】
生活習慣病はどのように作られるのか?というお話しです。
ここでは、生活習慣病に大きく関わる活性酸素の話もでてきます。
活性酸素にはメリット、デメリットがあります。
そのお話しと、活性酸素にはどのようなものがあるか?のお話しです。
「活性酸素をとらなきゃいいじゃん!」
「身体の中から発生させなけれないいじゃん!」
と思っていても、なかなか難しいんですね。
どうしたら、活性酸素をうまく消していけるか?というお話をしています。
この活性酸素は、生活習慣病に関連しています。
生活習慣病は、生活習慣から引き起こされる病気のことです。
糖尿病、高血圧、脂質異常症など多岐に渡ります。
ここのお話は、生活を見直すきっかけになったらいいな~と思います。
日常ケアにもハーブを使うことができるよ~という話です。
ハーブも色々サポートすることができるんですよ。
◆ハーブ各論3つ
その中にマテが入っていたので、マテのお茶を試飲しました。
すこし癖がありますね。
水だしマテは、飲みやすいと思います。
マテは、脂肪燃焼するといわれています。
身体がしゃきっとするので、スポーツ後にいいお茶ですね。
飲んでみると、生徒さんからは・・・
「水だしは、飲みやすい」
など言われますね~。
ハイビスカス、ロースヒップ、マテのブレンドは、スポーツ前後にいいですよ!